
“結婚=女性を守こと”と考えている男性は少なくありません。
守ってあげたくなる女性、それはか弱い雰囲気だったり、甘え上手だったり、儚げな女っぽさでしょうか?
女性側からしてみれば、守ってもらえるのは嬉しいけど、正直、守ってもらわなければダメな「か弱い私」ばかりではありませんよね。
だったら、彼に「守ってあげたい」と思われるように演出しちゃいましょう!そのとっておきの魔法は香りにあるのです❤彼がつい守りたくなっちゃう?!オススメの香りをご紹介します!
伝説の媚薬!?甘くセクシーな自分を演出♡~ムスク~
まったりとした甘いムスクの香りは「媚薬」や「惚れ薬」との異名を持つ興味深い香りです。
ムスクの本来の原料は、なんとネパールやヒマラヤ周辺に生息する麝香鹿(ジャコウジカ)という小さな鹿!
動物、しかもこの麝香鹿のオスのお腹部分、おへその下辺りにある香嚢(コウノウ)で生成されるものがムスクの香りの元となる、動物性香料です。
オスがメスを引き寄せるための、いわば「フェロモン」のような役割だと言われていますが、これには諸説あります。
ちなみに現在では麝香鹿の絶滅阻止のためワシントン条約にて、商業目的の国際取引が禁止されているので、今みなさんが嗅いでいるムスクの香りは合成、ホンモノではありません。
ホンモノのムスクの香りを嗅げることは滅多にありませんが、鼻にツンとくる香りだそう。
私たちが慣れ親しんだムスクの香りは私たちが「良い香り」と感じるように研究し尽されているので、調合された合成ムスクの方が良い香りかもしれませんね。
彼を惹きつけるセクシーオーラへ
昔から男女問わずムスクの香りを嗅ぐとセクシーな気分になると言い伝えられていますが、残念ながら化学的な根拠はありません…。
ただ、元々「フェロモン」の役割と考えられた香りなわけなので、ムスクの香りを纏うとセクシーで女性らしく見えるのかもしれませんね♡
香りは記憶に残ることは脳科学的に証明されているので、セクシーな気分を高めてとことん彼に甘えたい時にだけ、ムスクの香りを纏ってみるのがオススメ♡
彼の中では「ムスクの香り=あなたが甘えてくる=守りたくなる」香りとして印象づけられるかもしれません♪
女性のシンボル!女らしさを高める♡~ローズ~
香りの王様といえばローズ、万人受けする心地良い香りです。
はるか昔から女性に愛され続けてきたローズの香りは、女らしさを高めるには最も有効だと言えます。
ローズの魅力は香りの良さだけではなく、美容や女性ホルモンにも働きかけてくれ、素晴らしい効果を発揮してくれるところ♡
絶世の美女と名高い、あのクレオパトラもローズの香りを愛していたそうで、当時は香水というものがなかったので、お風呂に入れたり、香油としてスキンケアに使用してローズの効果を用いていたと言われています。
彼が抱きしめたくなる美肌へ
ローズが美肌を作るというのは、科学的に証明されていること。
肌のバリア機能が回復し、美肌へ導いてくれるのです。
美肌の大敵であるストレスを感じると、コルチゾールというホルモンを分泌して対抗する私たちの肌。
コルチゾールが分泌されると血管が収縮して血流が悪くなり、美肌からどんどん遠のいていってしまうのです。
ローズの香りには、そもそものストレスを軽減し、コルチゾールを少なくする働きがあるので、その結果美肌が叶うというわけです。
しかもローズはどんな肌タイプの方でもオールOK!
万能でパーフェクトな花の女王なんです♡
彼が守りたくなる華奢BODYへ
ローズは整腸効果、インナービューティーへの効果もあるのです。
ローズ成分が配合されたサプリメントを摂ったり、ローズ精油を身体に塗ったりと様々な香りの取り入れ方を試してみましょう♪
また、ホルモンバランスの乱れも防いでくれるので、ダイエット効果も期待できるのです。
女性はホルモンバランスによって体重が変動するため、美しく賢くダイエットしたいのであればまず、ホルモンバランスを整えるところに着目すべき!
これから薄着になる季節、ローズダイエットでモチベーション高く、スタイルアップ・女子力アップしてみませんか?♪
彼の保護本能をくすぐる華奢な身体を手に入れましょう♡
いつまでも彼に女性として意識し、ドキドキしてもらえるとっておきの香り。
セクシーな甘いムスクの香り、儚げな女性らしいローズの香りを身に纏い、そしてその香りを上手に使い分け、彼に「俺が守ってあげなくちゃ!」と思わせちゃいましょう♪
彼にプロポーズされる日も近いかも!?