Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/nvf/web/andlady.jp/wp-content/plugins/social-networks-auto-poster-facebook-twitter-g/inc/nxs_functions_engine.php on line 181

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/nvf/web/andlady.jp/wp-content/plugins/social-networks-auto-poster-facebook-twitter-g/inc/nxs_functions_engine.php on line 188
国民的アイドル・嵐と同じ名前の神社はどこ?お守りカラーやご利益も徹底解説! | &Lady
Warning: Use of undefined constant _aioseop_description - assumed '_aioseop_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/nvf/web/andlady.jp/wp-content/themes/gorgeous_tcd013/header.php on line 86

Warning: Use of undefined constant _aioseop_description - assumed '_aioseop_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/nvf/web/andlady.jp/wp-content/themes/gorgeous_tcd013/header.php on line 122

国民的アイドル・嵐と同じ名前の神社はどこ?お守りカラーやご利益も徹底解説!

7df887593ae547448260983ae776118f_m

今や誰もが認める国民的アイドルグループとなったジャニーズタレントの「嵐」。衝撃的な活動休止宣言から半年近くたちまして、ショックを受けた”アラシック”の皆さんも、嵐の活躍を毎日目にしているうちに、2020年末までの残された時間をどう有意義に過ごそうかと前向きに考えているのではないでしょうか。

ところで、ファンの間では、メンバーの名前と同じ名前の神社を巡ることがブームになっていました。活動休止までの間、その「巡礼」もまた過熱しそうですね。そして、5つの神社が関西にあり、巡礼のバスツアーも運行しています。ここではその関西にある5つの神社と、北陸にある1つの神社についてご紹介したいと思います。

櫻井神社/大阪


【櫻井神社(さくらいじんじゃ)】
所在地:大阪府堺市南区片蔵645
アクセス:泉北高速鉄道泉ヶ丘駅から南海バス23系統乗車、桜井神社前バス停すぐ
ただしこのバス便は1時間に何本ではなく1日に何本というレベルですのでご注意を。泉ヶ丘駅からタクシー利用しますと2000円程度です。

6世紀に創祀された大変歴史ある神社「櫻井神社」。また鎌倉時代に建てられた拝殿(国宝)が残っています。神話ですが三韓征伐をなした神功皇后、またその子でありその陵墓はこのたび世界遺産に認定された百舌鳥古墳群のひとつでもある応神天皇が祀られています。必勝祈願、安産祈願などにご利益があります。


授与品のお守りはなんとも色とりどり。嵐のメンバーカラーの赤、青、黄色、緑、紫が揃っているのですね。絵馬の奉納も出来ますが、書かれている内容はもちろん「チケットが当たりますように!」となっているようです。

大野神社/滋賀


【大野神社(おおのじんじゃ)】
所在地:滋賀県栗東市荒張896番地
アクセス:JR琵琶湖線草津駅東口から帝産湖南バスのコミュニティ金勝、東宝ランド・トレセン行き乗車、コミュニティ金勝バス停下車、徒歩約5分
同じく、トレセン西住宅 東宝ランド・トレセン行き乗車、中村バス停下車、徒歩約20分

9世紀にあの学問の神様、菅原道真公が勅使としてこの地に訪れたことから、道真公をお祀りする神社として創建されました。学業成就、武運長久などのご利益があるとされています。

こちらにてもお守りは5色(青・赤・黄色・緑・紫)が揃っています。特に、天然シジミの貝殻を使用した開運守り、その名も「貝運守」が人気です。5色をそろえた箱入りセットもありますよ。また同じ色揃えのダルマも用意されています。


そしてこちらにて忘れてはならないのは、直火焼きバウムクーヘン「大野バウム」です。地元の栗東バウム工房と大野神社のコラボによるこの昔ながらのバウムクーヘン、その化粧箱の意匠に注目です。メンバーカラーの5色が取り揃えられ、さらに図柄が凝っています。赤い桜(井)、青い大野神社の神紋、黄色い二つの宮、緑の二(相)葉、紫の松(本)の葉、が描かれています。通販でも購入可能です。HPにて確認してください。サロン・ド・カフェアプリ(栗東バウム工房)

二宮神社/兵庫


【二宮神社(にのみやじんじゃ)】
所在地:兵庫県神戸市中央区二宮町3-1-12
アクセス:JR神戸線三ノ宮駅より徒歩約8分

御祭神は「正勝(まさかつ)さん」という神様です。伊勢神宮に祀られている天照大御神の子であり、天孫降臨のニニギノ尊の父親という由緒正しい神様です。

樹齢700年とされる御神木の欅の木、災害から人々を守る御幸石に手を合わせましょう。勝運、結婚、安産などのご利益がありますよ。こちらの神社にも嵐カラーの5色のお守り、また5色のデザインの入った絵馬が用意されています。


そしてこの神社で手に入りますのが、現代美術アーティストのイチハラヒロコさんによります「恋みくじ」です。普通の吉や凶が書かれているおみくじとは違い、インパクトのあるフレーズが恋に悩む女子の心に突き刺さるのです。今のこの恋をどうしようか、と悩んでいるならば是非引いてみてほしいおみくじです。進むべき道を示してくれるかもしれません。ちなみに筆者が好きなフレーズは、「愛は速攻。」です。他にも、「もう一度ふたりで始めよう。」「それでもあなたを愛したい。」などなど40種近いフレーズがあります。

松本神社/京都


【松本神社(まつもとじんじゃ)】
所在地:京都府城陽市奈島16-2
アクセス:JR奈良線山城青谷駅より徒歩約6分


こちらは大変こぢんまりとした神社で、授与品などもありません。しかし巡礼に訪れる嵐ファンのためにと、2017年より、松潤の誕生日8月30日に合わせて特別絵馬を販売しています。

2018年は、城陽市観光協会のHPにて購入することができました。絵馬はインクジェット印刷のものと焼き付けのものの2種があり、「嵐ちけっと願」と読めるようになっています。現時点でもこの2018年絵馬は継続販売中ですので、購入することが可能です。但し、毎週末には巡礼ツアーの方が多数訪れ購入されていきますので、欠品となってしまう可能性があります。ご希望の方はお早めに。

城陽市観光協会HP

櫻葉神社/奈良


【櫻葉神社(さくらばじんじゃ)】
所在地:奈良県宇陀市菟田野東郷235
アクセス:近鉄大阪線榛原駅より奈良交通バス菟田野行きに乗車、松井橋バス停下車徒歩約9分

17世紀はじめに伊勢神宮を模して建立された「櫻葉神社(さくらばじんじゃ)」。御祭神も天照大御神です。櫻井くんと相葉くんのふたりの名前が合わせられているので、ご利益も2倍のような気持ちになりますね。ひっそりとした神社ですが、朱に塗られた鳥居や拝殿が印象的です。

相葉神社/福井


【相葉神社(あいばじんじゃ)】
所在地:福井県あわら市宮前17-20
アクセス:えちぜん鉄道三国芦原線水居駅から徒歩約20分(水居駅へは福井駅から50分ほど)


日本海に面するあの有名な東尋坊にもほど近いところにある「相葉神社」。ただ、神社といっても現在の様子は、御前(みさき)神社の境内にある小さな祠(ほこら)です。祠は2つ並んでいますが向って右のわずかに大きな高さ1mほどのものが相葉神社です。その昔は本殿もあったのですが、戦国時代に焼失、その後に祠が置かれたとのことなのですね。

さらになんと、この相葉神社参拝のための宿泊プランもありますよ。福井あわら温泉の半世紀を超える歴史のある旅館「グランディア芳泉」では、『いざ嵐の聖地!相葉神社に参拝に行こう♪相葉神社お守りプレゼント★夕食は季の蔵にて基本会席を』という期間限定宿泊プランを提供しています。
主な内容:レンタカー無料貸し出し(1時間)、相葉神社お守りプレゼント、夕食は春夏の基本会席、朝食は和洋バイキング。1名16,200円から(スタンダード本館、和室10畳、シャワーブース付き)

2019年7月19日までのこのプラン、詳しくは公式HPにてご確認ください。JR北陸本線芦原温泉駅よりシャトルバスが運行しており(要予約)、グランディア芳泉から相葉神社までは900m程の距離です。

「五社巡りだけでは納得できない。相葉神社にも祈願したい!」という方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

聖地巡礼バスツアー

以上の五社を巡る、阪急交通社による日帰りバスツアーをご紹介します。

JR名古屋駅西口に、朝7:00に集合。
奈良県 櫻葉神社
大阪府 櫻井神社
兵庫県 二宮神社
京都府 松本神社
滋賀県 大野神社

の順に巡ります。途中、昼食には松阪牛弁当(変更の場合あり)が用意され、JR名古屋駅帰着は夜8時頃となります。料金は8,990円、催行日などの詳細は公式HPにてご確認ください。効率よく確実に1日で五社を巡ることができ、もちろん移動中のバス内では居眠りしててもOK。大野神社のツアー限定特別御朱印(書置き)は料金に含まれています。また、阪急交通社では、大阪梅田・なんば、または京都駅・四条大宮を発着とする同様のツアーも用意されています。


国民的アイドル「嵐」にまつわり、ファンの間から聖地とされている神社をご紹介しました!主に関西の5つの神社が聖地巡礼スポットになっているようですが、福井には相葉神社もあります。

活動休止まであと1年半ほどですが、その間にも、コンサートを全国7か所28公演開催したり、日本テレビ24時間テレビのメインパーソナリティを担当したり、NHK東京オリンピック・パラリンピック放送スペシャルナビゲーターを担ったりと大活躍の5人。メンバーの名前と同じ神社への”聖地巡礼”もますます注目を浴びそうですね!

▼あわせて読みたい記事はこちら

あなたにオススメ記事

関連記事

ページ上部へ戻る