
「モクテル」という言葉を知っていますか?
モクテルとは、「偽り」「見せかけの」という意味を持つ「mock」と、カクテルを掛け合わせて生まれた言葉です。そう、ノンアルアルコールカクテルのことなんです。
今、じわじわ話題になってきているモクテルですが、元はロンドン発のブーム!そんなモクテルを東京で楽しめるお店をご紹介します。
ノンアルとはいえ見た目がカクテル!
モクテルが支持される理由として、ノンアルコールだからといってジュースのような見た目ではなく、まさにオシャレなカクテルだから。
デートや女子会で「お酒が飲めないからソフトドリンクで」と言うのは、普通のグラスにストローではなんだか雰囲気がないですよね。
お酒が飲めない人はもちろん、車を運転してきた人やお酒は飲めるけどセーブしたい人でも、カクテルグラスに入った色とりどりのノンアルカクテルを味わえるのがモクテルの魅力です。
東京都内のおすすめモクテル5選
東京都内でモクテルが味わえるおすすめのダイニング、バーをご紹介!デートや女子会に使いたいオシャレなお店だけをピックアップしました。
バイタミンジー【銀座】
銀座のコリドー街すぐ近くにあるバー「バイタミンジー(BAR vitamin G)」。8席のカウンターとボックス席がある落ち着いた雰囲気で、大人のデートにピッタリ♡
ヒルナンデスにも登場した野菜ソムリエこだわりの野菜カクテルとフルーツカクテルがあり、こちらはモクテルでも作ってもらえます。
詳しくはこちらへ
※画像は提供モクテルではありません
アフターテイスト【新宿】
新宿三丁目にあるビストロ「アフターテイスト(After Taste)」。自然農法の契約農家から取り寄せているオーガニック野菜を使用したフレンチが味わえるビストロで、カクテルの数はなんと70種類以上!
バーテンダーに「ノンアルで!」と声をかければ、モクテルを作ってもらえます♡
詳しくはこちらへ
※画像は提供モクテルではありません
バー十誡【銀座】
午後はカフェとして、夜はバーとして営業、銀座にある「バー十誡(じっかい)」。店内は本、本、本!アンティークさが漂う雰囲気バッチリのバーです。
本がテーマの店内にふさわしく、<宮沢賢治『星めぐり~銀河鉄道の夜~』><稲垣足穂『月と少年〜一千一秒物語〜』>などというネーミングの文豪カクテルがとってもおもしろい!※こちらは、10月カクテルです
詳しくはこちらへ
ピーター バー【日比谷】
ザ・ペニンシュラ東京の最上階・24階にあるバー「ピーター バー」。ラグジュアリーホテルのバーに行きたいけど、お酒が飲めない……という人でも、ここなら安心。
ビバレッジマネージャーはなんと全国モクテルコンペティションの優勝者!一流の場所で一流のモクテルを味わう、そんなデート素敵ですね♡
詳しくはこちらへ
※画像は提供モクテルではありません
ヒガシヤギンザ【銀座】
銀座一丁目にある「ヒガシヤギンザ」は、実は茶房。ティーサロンとしてお茶と和菓子、和のお食事を提供しています。
いなり寿司や和菓子がセットになった和のアフタヌーンティー「茶間食」では、煎茶と炭酸が調和した「煎茶スパークリング」をチョイスすることができます♡午後の時間をアフターヌーンティーで優雅に過ごしてみては。
詳しくはこちらへ
東京都内でモクテルを楽しめるお店の中で、デートや女子会で行きたい場所をご紹介しました。
お酒が飲めなくたってオシャレな雰囲気で飲みたい!そんな願いを叶えてくれるモクテルにこれからも注目です♡