
おうち時間の増加にともない、自宅でお酒を飲む機会が増えたという人もいるのでは? ここでは、そんな家飲みをより楽しく充実させてくれるコンテンツをご紹介します。
ワインは憧れのお酒No.1!
ある調査(※)によれば、『恋人が飲んでいたら素敵だと思うお酒ランキング』の第1位にワインが選ばれています。
1位 | ワイン(80.0%) |
2位 | 日本酒(40.2%) |
3位 | ウィスキー・ブランデー(39.8%) |
なんと8割もの方々が、ワインを飲むパートナーのことを「素敵だ」と考えているのです。
「1 本のワインボトルをふたりで分け合いながら飲むことができるので、お互い親近感が湧きやすくなるから(東京都・49歳男性)」
「自分がワインが好きだから、一緒に飲めると楽しさを分かち合えると思うから(東京都・53歳男性)」
「おしゃれで適量は身体にもいいから(大阪府・29歳女性)」
「ワイン好きの方が素敵に見える(山口県・44歳男性)」
外食時だけでなく、おうち時間にもワインを取り入れて食事をワンランクアップさせるのが、スマートな大人の日常と言えそうです。
※情報提供元:ワインに関する調査(2021 年10 月12 日)/三国ワイン株式会社
初心者には選びにくいワイン…
ワインへの憧れが明らかになった一方で、同調査では、ワインは初心者には選ぶのが難しいという事実も浮き彫りになりました。
『自宅用・プレゼント用のワインを選ぶ際に困った・迷った経験はありますか?』という問いに対し、約65%もの人が「ある」と回答しています。
また外食のケースでも『今まで飲食店でワインリストを渡されて困惑したことはありますか?』という質問に、過半数の人が「ある」と回答。
「一度でも、聞いたことのある銘柄を選んじゃう(東京都・44歳女性)」
「よく分からないので二番目に安いワインを選んだ(福岡県・56歳女性)」
「とりあえず名前見ても全然分からない。説明を見ても分からない。名前の響きや価格で適当に選ぶ(大阪府・28歳男性)」
「説明されても読んでも味わったことのない味は分からないため困惑する。チャレンジするしかない(大阪府・45歳女性)」
このことから、ワインは「どのようにワインを選べば好みの味にたどり着けるのか」が分かりにくいお酒のひとつだと言えるでしょう。
『Julie』のAI機能でワイン選び
「どのようにワインを選べば好みの味にたどり着けるのか」という悩みを解消してくれる、ワインのECサイトがあります。
『Julie(ジュリー)』はユーザーにの好みに合ったワインを提案してくれる、今までにないワインの通販サイトです。
独自のAI機能が搭載されていて、初回利用時に簡単な質問に答えることでユーザーの味覚を把握。数あるワインの中からおすすめのワインを導き出してくれます。
また購入履歴やレビューのデータが蓄積されることで好みがアップデートされ続け、利用すればするほど好みに合ったワインを紹介してくれるんです。
・どんなワインを選べばいいのかわからない。
・自分がおいしいと感じるワインはどの品種だろう?
・料理に合わせてワインを選びたい。
・もっとワインに詳しくなりたい。
・ワインを買いに行くのは重いし面倒。
・毎回同じワインを買ってしまい、新しいワインに出会えない。
こんな悩みを解消できる仕組みが、『Julie』最大のポイントです。サイトそのものが、あなたにとって“専属のソムリエのような役割を果たしてくれる”と言えるでしょう。
▼ワイン通販サイト『Julie』▼
https://julie.page/
世界でいちばん種類が多いと言われるワイン。初心者でも気軽に購入するためのツールとして、『Julie』はとても役に立ちそう! おうち時間を充実させて、日常の変化を楽しんでみて。