
結婚が決まったけど、家事とかいろいろ自信がない……。花嫁修業ってやったほうがいいの?そう悩む女性は少なくないでしょう。
愛する彼との生活をスムーズに進めるために、ある程度「持っておくと助かるスキル」は確かにありますが、実際に人気の花嫁修業にはどんなものがあるのでしょうか?まだ結婚が決まっていない人でも、花嫁修業は早くてもいいはず!備えあれば憂いなしですよ♪
「花嫁修業」、したい?
出典:「花嫁修行! 8割以上の女子が結婚する前に、習得しておきたい家事スキルとは?」マイナビウーマン
2016年「マイナビウーマン」が20~30代をメインにした未婚の働く女性300名を対象に、花嫁修業や家事への意識に関するアンケートを実施しています。
「結婚前に、花嫁修業をしたいと思いますか?」という質問に対し、「はい」と答えている女性は53%、約半数強の女性が何らかのスキルを得ておきたいと考えていることがわかります。
結婚は人生の中でも一大イベント、そのままの自分で嫁ぐよりさらにパワーアップして臨みたい、とイマドキ女性は思っているのですね。
出典:「花嫁修行! 8割以上の女子が結婚する前に、習得しておきたい家事スキルとは?」マイナビウーマン
実際にどんなスキルを得ておきたいのかというと、「結婚するまでに、基本を押さえておきたい家事はどれですか?」の質問に対し、86%とダントツで1位だったのが「料理」。
食事は毎日欠かせないものですよね。健康面だけでなく、愛する彼に美味しいものを食べさせたい、と思うのは女性ならではの気持ちですね。
次いで「家計管理」や「貯蓄・保険」が約40%と、お金に関する知識を学んでおきたいと思う女性が多いことがわかります。夫に任せっぱなしにするのではなく、自分が家計を管理することを前向きにとらえているのですね。
そして「掃除」「洗濯」「裁縫」と、基本的な家事についてスキルを得ておきたいと考えている女性は30%前後。料理と同じく毎日のことなので、結婚前にスムーズにこなせるやり方を知っておくと、一緒に暮らし始めてからも楽ですね。
【人気の習い事 ①】料理教室
上記のアンケート結果からわかるように、多くの女性が結婚前に料理のスキルを身に着けておきたいと考えています。
「食」は、毎日の楽しみだけでなく健康の維持や節約のひとつになったりと、ふたりが暮らしていく上で疎かにはしたくないものですね。いずれ子どもが生まれれば、さらに食生活は大切なものになります。
これまであまり自炊をしてこなかった、という女性は、料理教室に通うのがオススメです。本などを使って自分で勉強することもできますが、プロの元で学ぶのは正しい調理器具の使い方を覚えたり食材の選び方のコツを教わったりと、ひとりよりずっと早く知識を習得できます。
料理学校だけでなく、市町村や地元のガス販売会社など、今はいろいろなところが教室を開いているので、一度探してみると良いですね。
【人気の習い事 ②】マナー教室
結婚すると、彼のご両親や親戚とのお付き合いが増えます。
結婚式やお葬式だけでなく、日頃の付き合い方や贈り物のマナーなど、知っておけば悩むことなく対応することができるので、不安な人はこれを機会にマナー教室に通うことを検討してみましょう。
冠婚葬祭など大きなものでは、あなただけでなく旦那さんの振る舞いにも気をつけたいもの。失礼にならないやり方を身に着けておけば、急なときでもすぐに動けます。
また、家族や親戚間のことだけでなく、世間一般のマナーを学んでけるのも教室の良いところです。基本からおさらいするつもりで学びましょう。
【人気の習い事 ③】インテリアコーディネート
間取りや家具の配置など、長く過ごす空間のコーディネートをしっかり考えることができれば、居心地良く暮らしていけます。
近年人気のインテリアコーディネートは、暮らしやすさやおしゃれだけでなく、実は節約も考えられる重要な勉強。買ったけど置く場所がない、使わないなどのムダをなくし、部屋にかけるお金を少なく抑えるためにも有効なのですね。
学校に通うほかにも、通信講座などで学べる手軽さもインテリアコーディネートの良いところです。彼とふたりで勉強すると、さらに快適な暮らしを実現できますね。
「花嫁修業」と聞くと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、それはふたりが楽しく暮らしていくために必要なスキルを得ることであり、決して大きなことではありません。
上に挙げた習い事は、一度身に着けば一生助けてくれるものばかりなので、不安がある女性はふたりのために通ってみることを検討してみては♪