
彼のことが大好きだけど、日によってはキスやハグ、エッチなど、イチャイチャする気になれない時もありますよね。
他のタイミングならいいのに、「今日はちょっとそういう気分じゃない」と思った時には、どんなふうに回避すれば良いのでしょうか?
バッサリと断って、彼を傷つけたくはありませんよね。また険悪な雰囲気にならずに、上手にお断りするには何と言えばいいのでしょうか?
仕事で疲れているふりをする
ストレートにイチャイチャしたくないと伝えなくても、彼が誘いにくくなるようなシチュエーションを作りましょう。
疲れていてそういう気分じゃないことをやんわりアピールしたり、仕事をしているふりをして、彼に先に寝てもらったり、明らかに疲れているのを顔に出したり、「疲れた」と言いながらベッドにダイブするなど、仕事で疲れていることを彼にアピールしましょう。
職業柄、本当に忙しい女性なら、「仕事が忙しく疲れている」という理由は使えます。そんな疲れている彼女を見たら、彼もイチャイチャする気にはなりませんよね。
彼とイチャイチャしたくないとは、彼が気を遣うような雰囲気を作ることが大事です。
体調悪いことを言い訳にする
「ちょっと風邪気味みたい」や「風邪をうつしたくないから、また今度しようね」などをお決まり文句にしたり、「熱がありそう」や「何か具合悪い」と仮病をを使います。
いつどんな時でも使える言い訳で、ちょっと咳き込みながら行ったりすると彼も信じてくれるかもしれません。体調が悪いときには、彼も無理に誘いませんよね。
しかしあまりにも仮病使いすぎたり、その演技が上手くなかったりすると、彼とスキンシップを取りたい気持ちではないことがバレてしまうかもしれません。この言い訳は、ほどほどにしましょう。
生理を言い訳にする
「生理痛がひどいから」と生理のせいにするのが、一番無難な断り文句です。誰もが納得できますし、女性特有の生理現象で、誰のせいでもないからです。彼も無理に誘わないでしょう。
本当にイチャイチャしたくないときは、この一言で一撃してしまいましょう。
「生理は来ていないけれど、お腹が痛い」といった理由を使えます。
しかし月2回しか使えないので、何度も言うと嘘がばれる可能性があります。また生理が違うタイミングで本当に来てしまうと、彼から「あれ?この間生理じゃなかった?」と言われる可能性もあるので、気をつけるようにしましょう。
したい時は思いっきり甘えておく
彼が疑ったり、不安にさせないようにするには、普段からこまめにスキンシップや愛情のこもった言葉をかけてあげること。イチャイチャすることだけが愛情表現ではありません。
後ろからハグをしたり、キスをしたり、「大好きだよ」などの言葉を常にかけていると、たまに彼女とイチャイチャできなくても、彼は不安な気持ちにはなりません。
彼との信頼関係を構築しておくことによって、気分が乗らない時にも上手に回避できます。
どうしても疲れてる時、気分が乗らない時など、女性にはいろんな事情がありますよね。イチャイチャしたくない時も女性もありますから、その時には相手を思いやる言葉を伝えるようにしましょう。
「本当は私もしたいんだけど」と言う意思を伝えてあげることによって、彼氏を安心させることができます。
また別の日を提案するのも、1つの方法です。「今日はできないけれど、明日はイチャイチャしようね」と次のイチャイチャの提案をすることによって、彼氏の気持ちを安心させることができます。
彼を傷つけないような言葉を使って、彼を安心させてあげましょう。そういった思いやりのひとつひとつが、彼との良い関係を築いていきます。