
付き合い始めはラブラブだったはずだったのに、時間が経つと、マンネリしてしまうカップルも少なくありません。
倦怠期を迎えてふたりで乗り越えられず、別れてしまうカップルも残念ながらいますよね。そもそもなぜマンネリが起きてしまうのでしょうか?男性ライターが、男目線で解説していきます。
理由①変化がないから
ありのままの相手のことが好きだったとしても、全く変化がないと、どんな人でも退屈になってしまいます。変化がないと刺激が減り、つまらなく感じてしまいます。
いつも同じようなデートや、同じような会話ばかりしていると、同じことの繰り返しのように思い、ふたりの関係も退屈に感じてしまいます。実際には毎日少しずつ違うのですが、ささいな変化を感じ取れないくらい、相手にも興味を持てなくなってしまうのです。
理由②相手に魅力がなくなる
彼女の体型が変わりすぎたり、髪の毛がぼさぼさだったり……それがきっかけでマンネリしてしまうカップルも多いです。
付き合い始めには、服装や見た目、メイクなどを気合いも入れていたはずなのに、一緒にいるうちにすっぴん、パジャマのような格好ばかりしてしまうのは、一緒にいる事に慣れてしまっているから。
そうなってくると、男性はどうしても彼女にときめきを求められなくなります。常に頑張りすぎる必要もありませんが、自分を磨くことは続けていきましょう。
理由③駆け引きをするのはNG
マンネリを打破しようと、彼氏に対して駆け引きをする人もいます。LINEの返信をわざと遅らせたり、会社の同僚に言い寄られているなどと言ったり……。
しかしそれは逆効果です。男性は恋愛に刺激ではなく、安心感を求めています。安心できない人とは一緒にいたくないですし、誠実ではない相手とは向き合いたくないと思ってしまいます。
マンネリ対処法は自分を磨くこと
マンネリになってしまう理由をご紹介しましたが、長く付き合っていればふたりの間に新しい変化が起こり続けたり、相手の前でずっと自分を着飾っていることって、正直難しいことですよね。
マンネリを解消するためには、恋人との関係性にフォーカスするのではなく、自分自身にフォーカスする方が得策です。常に向上心を持って、何かに興味を持ち、取り組んでみるのです。どんなことでもいいので、自分の好きなことを見つけ、追求し、興味のあることを深めていきましょう。
何かに夢中になっている人は輝いています。彼氏や彼女がイキイキとして輝いている姿をみると、「魅力的な人だな」と改めて実感するでしょう。刺激的なことばかりがマンネリを解消するわけではありませんが、自分を高めている人と一緒にいればマンネリ化することはないはずです。
相手を変えることは難しいかもしれませんが、自分を変えることであればすぐに実行できますね!
付き合い始めはラブラブだったカップルが、お付き合いが長くなるにつれマンネリ化していく理由をご紹介しました。
また、すぐに実行できるマンネリ対処法もお伝えしたので、彼氏とのマンネリに悩んでいる人はぜひ実践してみてくださいね!