
デートの合間に、もしくはデートのメインにカフェへ行くカップルも多いのではないでしょうか?
そこで、今回の記事では東京都内にある神社とお寺の境内の中にあるカフェをご紹介!神社やお寺へのお詣りもあわせて、デートに訪れてみては♡
あかぎカフェ/赤城神社
神楽坂にある神社「赤城神社」。2010年に建築家・隈研吾によってとてもお洒落に生まれ変わった社殿が特徴的な神社です。何とグッドデザイン賞も受賞しています。モダンなデザインである一方で、神社の歴史は古く、なんと700余年前からとされています。赤城神社にお祀りされている「赤城姫命(あかぎひめのみこと)」は、良縁や安産など女性の願いを叶えてくれる神様とされています。
そんな赤城神社の境内にあるのが、「あかぎカフェ」です。本格イタリアン料理のシェフが腕を振るい、ランチではカレーやハンバーグ、ディナーでは冷前菜・温前菜・パスタなど、しっかりと食事を楽しむことができます。お酒も提供され、カップルで訪れるなら日が沈んだ後、社殿がライトアップされた頃が雰囲気が良くておすすめです♡
【あかぎカフェ】
住所:新宿区赤城元町1-10 赤城神社 内
営業時間:平日 10:00~21:30(L.O フード 20:30、ドリンク 21:00)
土 11:30~21:30(L.O フード 20:30、ドリンク 21:00)
日祝日 11:30~17:00(L.O 16:00)
定休日:毎週火曜日、第2月曜日
公式ホームページはこちら
アティックルーム靖国外苑/靖国神社
令和元年に、御創立150周年の節目の年を迎える「靖国神社」。靖国神社は、明治以降の日本の戦争・内戦において政府・朝廷側で戦没した軍人らを祀る神社です。政治家の参拝が度々ニュースにされますが、私たちが散歩がてら訪れることにもちろん何も問題はありませんよ。
150周年を迎えるにあたり様々な記念事業を実施している靖国神社、その中で外苑直営売店・食堂 そして喫茶の3店舗を展開予定です。2019年10月10日、喫茶スペースにカフェ&ダイニング業態「attic room(アティックルーム)」をオープンします!優しいメニューで作る週替わりのランチメニューを提供するほか、2020年には週末を中心にディナー営業もスタート予定です。
【attic room YASUKUNI-GAIEN】
住所:東京都千代田区九段北2丁目1-4
(仮称:靖國神社外苑休憩所内)
詳細はこちら
Tsumugi/築地本願寺
古代インド仏教様式を模していて、ステンドグラスやシャンデリアがあしらわれているその建物は、一見お寺には見えないような「築地本願寺」。帝国大学名誉教授で建築家の伊東忠太博士の設計です。建物自体に目を奪われてしまいますが、築地本願寺は由緒正しい寺院であり、京都にある西本願寺の直轄で浄土真宗本願寺派のお寺です。
その敷地内にあるのがTsumugiカフェです。「18品の朝ごはん」をはじめ、仏教や浄土真宗にちなんだ朝食が特に大人気!そのため、朝食時間帯(8時~10時30分)の入店に限り、先着110名とし、整理券が配布されます。休日に早起きして、朝ごはんデートなんていうのも素敵ですね!
【築地本願寺カフェTsumugi】
住所:東京都中央区築地3-15-1
営業時間:8:00~21:00(LO 20:30)
詳細はこちら
鬼太郎茶屋/深大寺
調布市にある厄除けで知られる深大寺。開山の背景には恋物語があったとされ、縁結びのお寺としても有名です。縁結びのお守りも販売されているんですよ♡
カップルでのお詣りにもおすすめな深大寺、その門前に「ゲゲゲの鬼太郎」をテーマにした喫茶「鬼太郎茶屋」があります。調布市は、ゲゲゲの鬼太郎の作者・水木しげる氏の第二の故郷として知られていることから、この地にゲゲゲの鬼太郎の世界が味わえる場所が誕生しました。「目玉おやじの栗ぜんざい」「ぬり壁のみそおでん」など、キャラクターにちんなだメニューが可愛いです!
【鬼太郎茶屋】
住所:東京都調布市深大寺元町5-12-8 ※深大寺門前
営業時間:10:00~17:00 / 飲食のオーダーストップ~16:30
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替)
公式ホームページはこちら
東京都内の神社・お寺にあるカフェをご紹介しました!お詣りついでにカフェへ立ち寄っても、カフェ目当てにお詣りをしても、デートで訪れたらきっと素敵な時間になるはず♡
ぜひカフェデートの参考にしてみてくださいね!