
これから同棲をしたいと考えているカップル、同棲をし始めたばかりのカップル、もしくは新婚のふたり。ふたりでの新しい生活、ワクワクしちゃいますよね❤
家具や家電を揃えるのも楽しい時間です♪そこで、ベッドやソファ、大型家電以外に、「実は、あると便利!」というインテリア・グッズを同棲経験者に聞いてみました。
①スツール・椅子
ダイニングテーブルの椅子とは別に、スツールや椅子があると実は便利なんです!
人をたくさん招いたときに補助椅子として使えるということもありますが、サイドテーブル代わりになったり、高いところの物を取るのに使えたり、結構使えちゃいます。
そして、インテリアとして小物を飾ったりするのもカワイイ❤部屋の入口や玄関に置いて、鍵や手紙を置いてもいいですね♪
②センサーライト
同棲生活が始まると気になることの一つに、生活時間の違いがあります。特に夜、どちらかが深夜に帰宅する場合など、就寝時間のすれ違いがストレスになりがち。
そのストレスを少しでも和らげるのが、近づくと自動で反応するセンサーライトなんです。足元を照らすタイプを、ベッドルームに置くのがおすすめ。
寝ている方が電気を付けられて睡眠を妨害されることがなくなりますし、帰ってくる方も暗闇の中でコソコソすることもありませんね。1,000円くらいから購入でき、あると本当に便利です♪
③ランドリーバスケット
一人暮らしをしていると、洗濯物を洗濯機の中にそのまま入れちゃうという人もいるはず。でも彼の洗濯物もあると、ワイシャツとか色物とか、別々に洗った方がいいものもあります。
洗濯物を選別しなければいけないので、ランドリーバスケット(洗濯かご)が必要になります。100均のものでも十分ですので一つは持っているようにしましょう!
彼の分と、自分の分、ランドリーバスケットを2つ置くのもいいですね。併せて、洗濯ネットも複数枚用意しておくといいですよ♪
④珪藻土バスマット
珪藻土(けいそうど)のバスマットは布ではなく、珪藻土という植物性プランクトン(珪藻)が化石化した天然の鉱物で作られています。
吸水性が抜群なので、バスマットがじめーっと濡れている状態になることがなく、脱衣所を清潔に保つことができます。また、バスマットを洗濯する必要がないのも、地味に嬉しいところです。
手入れはほぼ不要で、吸水力が落ちたと感じたらヤスリをかければOK♪これぞ、あると便利!というグッズです。
⑤扇風機・暖房器具
今まで冷房・暖房をエアコンだけでまかなっていたという人は、同棲生活でちょっと困るかも。ふたりの暑さ・寒さの体感が違うため、どちらかが暑がったり寒がったりする度にエアコンを使わなければなりません。
なので、夏は扇風機、冬はヒーターなどの暖房器具があると便利です。単純な機能のものなら安価で購入できるので、どちらも揃えておくことをオススメします。
⑥取り皿・小皿
一人暮らしのときは、取り皿って数枚持っていれば足りていたかもしれません。でも、同棲をすると、取り皿が毎食欠かせなくなります。
まず始めはどんな食事でも使えそうな、平たいシンプルな取り皿を買うのがベスト。徐々に、豆皿のような小皿や、ちょっと深いタイプの取り皿、和食に使えるデザインの取り皿、透明なデザインの取り皿などを揃えていくといいですよ♪
彼と一緒に選ぶのも楽しいですよね。ぜひお気に入りのお皿を揃えてください❤
いかがでしょうか?彼との同棲生活で揃える物を考えたとき、実際に同棲経験者が「あると便利!」と言っているので、買ってみる価値アリですよ♪