
「ジューンブライド」……6月に結婚した花嫁は、幸せになれると言われています。
誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?ただ、その由来や詳しい意味までは知らない人も多いかもしれません。そこで、ジューンブライドについて、詳しく解説していきます!
ジューンブライドってなに?
ヨーロッパでは古くから「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝えがあります。
その由来は、結婚を司る女神「Juno(ジュノ)」だと言われています。ギリシャ神話に登場する神「ゼウス」の妻で、6月(June)を守る神であることから、この月に結婚をするとそのご加護によって幸せに暮らせるとされています。
また、その昔ヨーロッパでは、3月~5月は農作業が最も忙しい時季とされていました。そのため、作業の邪魔にならないよう、その時季の結婚は禁じられていたのです。農作業も落ち着き、6月はやっと結婚が解禁となる季節。結婚式を挙げるカップルが多く、祝福ムードに包まれていたという説もあるようです。
お天気も最適?!
6月は、ヨーロッパでは冬が明けて乾季に入ります。日本の梅雨とは対照的に気候が安定し、花が咲き始め、明るいムードが漂う時季。結婚式を挙げるにはもってこいの季節なのです!
海外での挙式を考えているカップルや、結婚式の後にハネムーンを考えているカップルにとっては、最高のウエディングシーズンと言えますね♡
ジューンブライドを可愛く取り入れる方法
海外ではお天気に恵まれるかもしれませんが、日本ではちょうど梅雨の時季。やっぱりお天気が心配ですよね。
ただ、ジューンブライドに憧れるプレ花嫁さんは、6月ならではの季節感溢れるコーディネートを取り入れてみてはいかがでしょうか♡?
6月にイメージするお花といえば……そう、紫陽花(あじさい)!紫陽花をモチーフにしたコーディネートがおすすめです。
紫陽花はカラーバリエーションが豊富で、その大人っぽさから結婚式でも大人気のお花です。また、紫陽花はボリュームが出るため、単体でも見栄えのある装飾かできますよ♡淡いパープルで女の子らしく仕上げるのもよし、”サムシングブルー”にちなんで青を取り入れてみるのもいいですね♪
以下に、少しだけご紹介♪
【ブーケ】
▲たくさんの小花が可愛らしく、またその色味もどこか繊細で女性らしさを引き出してくれそう。
▲ちなみに、今はおしゃれ花嫁の間でリースブーケが流行中♡ナチュラルな雰囲気の式に仕上げたいプレ花嫁さんにはぴったりのブーケですね♪
【ヘッドアクセ】
▲白のあじさいは、ウェディングドレスにも白無垢にも相性バツグン♡
【ネイル】
▲花嫁は、指の先まで気を抜いてはいけません♡紫陽花ネイルは、6月ならではの透明感のあるデザイン。花びらはもちろん、水滴を垂らしたような水滴ネイルは、指先を華やかに演出してくれるはず!
【リングピロー】
▲ふたりの大切な誓いを彩る、リングピロー。写真やムービーには必ずと言っていいほど写るので、ぜひこだわりたいところ。
せっかくのジューンブライド。あじさいを思う存分取り入れて、季節感のある楽しい結婚式にしてみませんか?
新郎新婦はもちろん、参加してくれるゲストも思わずたくさん写真をとりたくなる、フォトジェニックな式になりそうですね♡