- 2017-11-11
- イタリア人と結婚しちゃいました♡
- 国際恋愛, 国際結婚

Ciao a tutti!こんにちは!イタリア旦那を持つイギリス在住ライターのDiGioです。
今回は「あるある」企画!外国人によく聞かれる質問に関してご紹介したいと思います。海外に住み始めて3年以上の私ですが、その中で5つをピックアップしてみました♪
どうしてここに住んでるの?
よく聞かれるのが、どうしてここに住んでいるの?(なぜ日本に住んでないの?)ということ。私も初対面の人にはよく聞きますが、もちろんこちらも聞かれることが多いです。
これはただ単に、ここに住んでいる理由を知りたくて聞かれることもありますが、私の旦那さんのことを知らない初対面の人には「日本は経済が豊かで、安全な国なのに、わざわざ外国に住んでいるの?」という意味でしてくる人もいました。
特にイタリアに住んでいた頃は、イタリアは経済が悪化していて仕事も見つけづらいのに、どうしてここにいるんだ?と思う人は多いように感じました。
日本人はなぜそんなに働くの?
日本人がよく働くというというのは、もう世界的にも有名な話です。
「日本で働いてた時は、1週間休暇なんて取れなかったよ。」なんて話すと、どうして休みが取れないのか、外国人からすると疑問に思われます。「会社の雰囲気的に取りづらいんだよね。」と答えても、なかなか理解してもらえないのです。
日本人はどうして痩せてるの?
私は日本にいたときに特に運動をしていたわけではないですが、外国人から見ると痩せているようで、この質問をよくされます。ヨーロッパでは健康体を維持するためにジムに通う人も多く、日本人がほかの国の人よりも痩せていることに特に興味があるみたいです。
毎食、米を食べて、てんぷらやから揚げなどの揚げ物もよく食べる日本人なのに、どうして痩せているのか不思議みたいです。ただ、日本人はお米や揚げ物が好きだけれど、やっぱり外国人と日本人では食べる量が違うんじゃないのかなと感じています。
宗教は何ですか?
日本人同士なら、まず、聞かれることはないような質問です。
日本にいたら宗教なんてあまり気にすることは少ないかもしれませんが、海外では信仰深い人がたくさんいるのでよく聞かれます。
現在のイギリスではキリスト教以外にも仏教やイスラム教、ヒンズー教などをも認める多信仰国家でもあります。
キリスト教60%近く・イスラム教4.4%・ヒンズー教1.3%・その他の宗教 1.9%ほど・・・と言われています。(引用元)
上記のデータからもわかるようにイギリスなど様々な人種の人が住んでいる国では、特に聞かれることが多い気がします。
寿司を作ってほしい!
これは質問ではないですが、よくお願いされることがありました。
日本食といえば、やっぱり海外では「寿司」と連想する人も多く、また見た目のシンプルさから「日本人だったら寿司作れるでしょ?今度作ってよ!」ってお願いされます。日本で寿司なんて握ったことなかったのに、まさかの海外に住み始めたから何回か寿司を友達にふるまったことがあります。
また「寿司って難しいんだよ。寿司職人さんになるのに何年も勉強しないといけないんだから」って説明すると、たいがい最初は信じてくれません(笑)。
海外で暮らしていると、日本にいたころには気が付かなかったことを知ることができますね。寿司はみんなが作れるものだと思っていたのか!などね。では、今回はこの辺で!Ciao Ciao♥