- 2018-3-5
- イタリア人と結婚しちゃいました♡
- プレ花嫁, 国際恋愛, 国際結婚, 結婚式

Ciao a tutti! イタリア旦那を持つ、イギリス在住ライターのDiGioです。
こちらのコラムで何度か結婚式準備について書いてたのですが、筆者は旦那と今年の4月に結婚式を挙げる予定です。そこで、今回はイギリスでのドレス探しについて紹介したいと思います!
イギリスでドレスを調達する方法は?
日本の結婚式でドレスを用意する場合、ホテルやゲストハウスなどが提携しているドレスショップからレンタルする、というような方法が一般的ですよね。
日本のサイトで見てみると、レンタルするにしても最低10~20万円ほどかかるみたいで、イギリスではどうなんだろうと思っていたんですが、こっちではどうやらレンタルというより自分で購入するのが一般的。
「買う!」となると一体いくらかかるんだと不安だったんですが、とりあえず近くのドレス屋さんへ……。イギリスでは、ドレスショップへ行く際は基本的に予約が必要。私の場合は、それを知らなかったので突然言ってみたのですが、その店は予約がいらなかったのでいろいろと話してくれました。
値段は?サイズは?
Aラインのドレスに絞って何着か試着させてもらいました。正直値段はピンキリです。6万円くらいのリーズナブルなものもあれば、20万円以上するブランド物の素敵なドレスもありました。日本だとレンタルで安くても10万円以上なんていう話を聞いていたので、6万円くらいでも買えることにひとまず安心♡後は、自分の好みのものをいろいろ着ながら絞っていきました。
ただ、私の場合、ちょっと大きな問題が……それは、サイズです。イギリスの人は身長も高ければ胸もあるから、展開の多いサイズは私にとってかなり大きいんです。
身長も胸もない私……日本でもXSとかを着てるんですが、イギリスになると本当に着る服が見つからない。そもそも私のサイズを取り扱っているお店自体がイギリスには少なくて、着ることのできるドレス自体がごくわずかでした。好みのデザインがあっても、明らかに丈が長い、バスト部分がブカブカだったりと、ドレスに着られている感がして全然似合わないのです……(涙)。小柄な日本人にとっては海外でドレスを選ぶということは、厳しいことなんだと悟りました。
結局ドレスはネット購入!
時間もあまりなかったのでちゃちゃっとドレスを調達しないと!と思って、選んでる時間もなかった私がとった方法は「ネット購入」です。本当はイギリスでちゃんと選んで買いたかった……!けど、サイズにかなり問題のある私は、ネットで好みのデザインのドレスを選んで購入するしかありませんでした。
仕方なくネットとは言ったものの、ネットで購入というのもかなりメリットがあります。
1.基本世界どこからでも購入可能!
2.豊富なデザインから選べる!
3.店舗で買ったり、レンタルするより安い!
4.どんな体形でも問題なし!
ちなみに私がお世話になったサイトさんはこちらです(残念ながら、日本語対応はしていないようです)⇒http://www.dressilyme.com/
私の一番の問題のサイズに関してですが、こちらのサイトでは肩幅、バスト、ウエスト、ピップ、身長などを記入して自分サイズをカスタムできます。だから、届いたときには補正屋さんに持っていく必要もなくそのままま着ることができるんです♪
ちなみにドレスの細かな色合いも選べます。ホワイト、アイボリーなどの基本的な色以外のほかにベージュやシャンパンゴールドなどちょっと違うウェディングドレスの色を選択することもできるので、個性的なドレスを着たい人にもピッタリのサイトです!
ただ、半オーダーメイドなので届くまでに1か月半ほど時間がかかります。失敗しないようにするためにもある程度時間に余裕をもってオーダーすることをお勧めします(私はぎりぎりなんですが……)。まだ手元にドレスは届いていませんが、こちらのサイトを利用したことがある友人が、「なかなか質の良いドレスが届いた」と言っていたので楽しみです。
海外挙式の人や、もちろん日本での挙式の人も、ドレスを購入したい!という人は、ネット購入を一つの方法として考えてみてはいかがでしょうか♡では、今回はこの辺で!Ciao Ciao♡