- 2019-2-1
- イタリア人と結婚しちゃいました♡
- 国際恋愛, 国際結婚, 海外

Ciao a tutti!イタリア旦那を持つイギリス在住ライターのDiGioです。
2月に入り、冬本番!寒い日が続きますね。更にこの時期は、もし春に旅行を考えているのであれば、そろそろ航空券を予約したり、ホテルを予約する時期になってきました!
そんな中でイギリスへの旅行を考えている人もいるかと思いますが、よく耳にするイギリスの話といえば「イギリスの料理はまずい」ということ!そこで今回は、私が住んでみて、実際イギリス料理は本当にまずいのか?という噂について感じたことを話したいと思います。
1.イギリス料理って何があるの?
皆さんはイギリス料理と聞いて何が思い浮かぶでしょうか?フィッシュアンドチップス、紅茶、スコーン……といったところでしょうか?そう、そもそも、イギリス料理ってまずいかまずくないかの話の前に、イギリス料理自体が少ないのです。
寿司に、ラーメンに、お好み焼きに、すき焼きに……数えきれない”ならではの食”がある日本に比べると大きな違いがあるように感じます。だから、イギリス料理がまずいのかと聞かれると、正直、まずいともおいしいとも私は言い切れないです。
ちなみに私はフィッシュアンドチップスも紅茶もスコーンも好きですし、やっぱり名産品というだけあって、おいしいですよ!
また、ロンドンだと特に顕著に分かりますが、イギリス料理店という店よりも、イタリア料理、日本料理、中国料理、インド料理などなど、移民料理のお店のほうがはるかに充実しています。
それに外国人がたくさん住んでいるから、他国の料理が本格的でホントにおいしい!!だから、料理がまずいイギリスといわれていても、イギリスにきてお店選びに困ったことはありません!
2.どうしてイギリス料理はまずいと言われる?
イギリスにきて、日本食が恋しくなることはあるものの、ご飯にそこまで困ったことはない私。では、なぜイギリス料理はまずいと言われるのか……?ちょっと考えてみて、一つ思い当たることがります。
それは、食べ物の素材の味が薄いように感じることです。例えば、トマトやアボカドなど、濃厚な味のする野菜は日本で食べるよりも味が薄く感じます。イギリス産と書いてるものもよく買うのですが、やっぱり素材自体の味が薄いんです。
それはやっぱり、気候や土が関係しているのではないかと思いました。イギリスは雨や曇りの日数が多く、日があまりささないことが当たり前です。そのため、太陽光が必要な野菜たちはおいしく育ちにくい傾向にあるそうです。
また、イギリスは土も痩せているのだそうです。その証拠にイギリスって木でうっそうとした林やジャングルよりも低い草の生えた草原(ゴルフ場みないな感じ)ばかりよく目にします。そのため、日本ほどのしっかりと味する作物はイギリスで育てられないそうです。実際、知人が家庭菜園をしていて、家でしそを育ててみたそうですが、全く味のしない葉っぱが育っただけだと言っていました。
そもそも、イギリス料理ってあまり有名じゃないのかなという気がします。フィッシュアンドチップスも揚げ物だし、スコーンも小麦粉だし、確かに素材の味を生かして!っていう料理じゃないですね。ちなみにフィッシュアンドチップスに使われるお魚って、塩焼きにすると淡白であんまり好まれないそうです。お魚自体がおいしいってわけじゃないのです。
ちなみに地中海育ちのイタリア人旦那は、イギリスのサラダは味がしないといつも嘆いています。イタリア料理は味のパンチがすごいためギャップがあって可愛そうな気もしますが……。こればっかりは自然環境の問題ですから、どうにもならないですね。
旅行中って、その国の名物を食べたくなるかと思いますが、イギリスに来た際はおいしい他国料理もある意味イギリスの名物として楽しんでみてください♪
ではまた次回!Ciao ciao!