
“テレワーク”という働き方が定着してきた企業が見られるようになった、今。「テレワークは集中できない」「自宅ではモチベーションが下がる」という声も聞こえるようになりました。そこでここでは、テレワーク中の男女を対象に「テレワーク中の集中力アップ方法」についてリサーチ(※)しました。
情報提供元(外部リンク):98%がテレワーク中の集中力低下を経験!アンケート対象の300人が実践し効果を感じた“集中力アップ”対策とは?/株式会社ネクストレベル
約98%が『集中力低下』の経験あり
テレワークを実施している人に『在宅勤務中にモチベーション・集中が下がったことがあるか』を尋ねたところ、97.7%の人が「はい」と回答! ほぼすべての人が集中力やモチベーションの低下を経験していることが分かりました。
もちろん会社へ出勤していても、時間帯や体調、仕事内容によって集中力が維持しきれないことはあるでしょう。しかしテレワーク中に集中力が低下する要因は、どうやらそれだけではないようです。
スマホやテレビが集中力低下の原因!?
テレワークで、『モチベーション・集中力が下がった経験あり』と回答した人に、その理由を尋ねてみた結果……。
《1位》
ついスマホやテレビを見てしまう(60.0%)
《2位》
私生活とのメリハリがつきにくい(54.7%)
《3位》
やる気が出ずダラダラしてしまう(44.3%)
《4位》
人の目がないので、緊張感がない(39.7%)
《5位》
家族やペットが気になる(26.7%)
1位のスマホは、仕事のツールとしても手放せないもの。いつでも手に取れるところに置いてあるからこそ、なにげなく触ってしまうこと増えたのかも知れません。また『テレビを見てしまう』ケースでは、自分でつけたりしなくても、家族が見ているものが自然と目に入ってくる……という場合が多いようです。
2位~5位は、通常ならリラックスできる空間である自宅が、仕事場になることで起こる弊害なのかも知れません。
下位には『社内連絡がスムーズに取りづらい』『ネット環境が悪い』『評価してくれる人がいない』などの意見も。これらを解消するには、企業側が長引くテレワークに対応する努力が求められるでしょう。
300人に徹底調査!集中力アップ法
アンケートでは、モチベーションや集中力が低下した際に実践してみた対処法についても調査。次のような項目が挙がりました。
リフレッシュ系 | ・コーヒーを飲む
・一定時間ごとに休憩、ストレッチをする ・体勢、部屋、場所を変えてみる ・集中できる音楽をかける ・お気に入りのお菓子などで一息つく |
雑音、雑念遮断系 | ・スマホの通知音を切る
・家族が来ない部屋を仕事部屋にする ・耳栓やヘッドフォンで音を遮断 ・朝食と昼食で満腹にしない |
作業効率アップ系 | ・仕事時間をタイマーで計る、納期を設ける
・仕事をタスクで分けて細分化する ・仕事前や昼休みに短い仮眠をとる |
モチベアップ系 | ・仕事前に部屋を片付ける
・仕事前に有酸素運動や筋トレ ・仕事前にシャワーを浴びる ・作業環境をお気に入りの物に買い換える ・リモート会議を積極的に行う ・仕事へ行く日と同じ服を着る |
これらを実行してみて、効果を感じた人はどれくらいいたのかというと……。
なんと、85.7%もの人が「効果があった」と回答しています。特にどの項目に効果があったのでしょうか? 項目別にデータをまとめてみました。
特筆すべきは「作業環境をお気に入りの物に買い換える」というもの。取り組んだ人数は17名と少ないものの、100%の人が「効果があった」と回答しています。手軽に試せるアイデアも多いので、自分が始めやすい項目から実践してみるのがオススメです。
集中力・モチベーションアップのためにはまず、自分のモチベーションが下がる原因を見極めることが大切。複数の対策を取り入れてみるのもよい方法でしょう。自分流のモチベ・集中力アップ方法を見つけて、ストレスの少ないテレワークを実践していきましょう。
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
アンケート母数:計300名
実施時期:2021年01月20日~2021年01月25日
調査実施主体:縁結び大学(https://jsbs2012.jp/date/)
調査会社:株式会社ネクストレベル