- 2016-11-15
- エンタメ・SNS

ゴールデンウィークや夏休み、シルバーウィークに冬休み…など長期の休みになり、彼とどこかへ旅行へ♪と考えているカップルも多いはず。
中には、「地元に一緒にどう?」なんて言われる人もいるかもしれません!
彼の地元に一緒にいくということは、彼のご実家にもご挨拶…嬉しい反面ドキドキMAXですよね。
目次
手土産のマナーってあるの?
まずは、手土産で知っておきたいマナーについてご紹介!
①日持ちするお菓子が無難!できれば個別包装のものをチョイス
手土産は、彼の親御さんが好きなものを事前に確認!一般的には、和菓子や洋菓子などのお菓子がオススメです。できれば、切り分けるタイプではなく個別に包装されているもの、そして家族の人数分は最低限入っているものを選びましょう。
②相場は3000円
いくら気合いが入っているからといって、高級すぎるものもダメ!かえって気を遣わせることになるので、予算は3000円以内がベターです。
③渡すタイミングは、部屋へ通されてから
手土産は渡す直前に紙袋から出し、相手に箱の正面を向けて手渡す。風呂敷の場合も渡す直前に出しておくこと。
マナーとして渡さない方がいいものには、手作りのお菓子・お茶っぱ(お茶は地方によっては不祝儀の品になるため)、があります。
「#手土産」で全国のご当地土産をご紹介!
手土産で悩んでいるなら、おすすめなのはご当地のお菓子やお酒など。自分の地元を彼の親御さんに紹介することもできますし、それが話題のネタになることもあります。
インスタグラムで「#手土産」で見つけた、ご当地のお菓子をご紹介します!
金沢/和菓子処高木屋「紙ふうせん」
最中を割ると、中から宝石のようなキラキラ輝くゼリーが出てきます。見た目が上品で、最中は縁起物とされていますので、手土産にピッタリですね♡
色とりどりのまあるい最中に、赤 ぶどう、黄 レモン、白 ワイン、黒糖風味の和風ゼリー(錦玉)が入っています。パリッとした皮とやさしい甘さのゼリー・・・新感覚の和菓です。
.
やっぱり最高においしい。
まんまるかわいい。
やっぱり最高においしい。
まんまるかわいい。
.#大事なことなので2回言いました#紙ふうせん #金沢 https://t.co/jAgiNb6Qmc— さくら (@ranran_kj) 2016年2月29日
Photo: jazzsouls: 女子力up!(笑) 弾丸金沢ツアー完 #金沢 #豆半 #紙ふうせん #和菓子 #旅行 http://t.co/XncOGyEdzy
— 翡翠@憎むな、殺すな、訊問せよ! (@hisuix) 2015年5月9日
東京/麻布かりんと「野菜かりんと」
かりんとうというと駄菓子っぽいイメージですが、麻布かりんとはパッケージから上品さが漂うワンランク上のかりんとうです。甘いものがあまり得意ではない、という方には野菜かりんとうがオススメ!
三〇〇年以上の歴史がある商店街と江戸時代の外国人居住に始まる国際的な香り。街の空気を隠し味に五〇種類もの味を揃えました。一口でそれぞれの味わい情緒が広がります。
大好きな麻布かりんと
ここのかりんと、
本当に美味しいんです✨#麻布かりんと#梅田大丸#美味しい#食べると幸せ https://t.co/AZtQG0HA3Y
— かなこ (@Wellsoundshoney) 2016年7月10日
#麻布かりんと#菓子充 pic.twitter.com/ZTv2TUakiy
— ぼぉい。 (@unknown1225) 2015年1月25日
千葉/なごみの米屋「ピーナッツ饅頭」
千葉の名産、ピーナッツを使ったお菓子!お饅頭のほかにも、最中もあり、どちらも大人気です。見た目も可愛くなんだかほっこりしますね♡
ぴーなっつの甘煮を餡に煉り込み
落花生の形に焼き上げました。
#ピーナッツ最中👯💫 pic.twitter.com/OVF3DEU0CO
— amyu♡ (@mimimin56) 2014年3月1日
旦那ちゃんの千葉土産の「ぴーなっつ最中」。
パッケージもかわいい♥#ピーナッツ最中 https://t.co/WUqFc5W0bo— なかまやなをこ (@7056) 2016年1月24日
大阪・名古屋/ティサージュ「ミルフィーユ」
大阪と名古屋にしか店舗がなく、定番フレーバーの他に季節限定フレーバーも合わせて10種類ほどと豊富なラインナップ。「小倉バター風味」は名古屋限定。気になる!
サクサクと焼き上げた生地を薄く積み重ね、
チョコレートをコーティングした“千枚の木の葉”という名のパイ菓子です。
大好きなチョコ大阪で買ってきてくれた😭💕嬉しすぎるし、美味しすぎる💕#ティサージュ#ミルフィーユ#チョコレート#好きいったの覚えてくれてた http://t.co/FgdFnnNOzb
— ayaka (@ayaka2626) 2014年12月25日
ティサージュのミルフィーユ、まじめっちゃ可愛い。 pic.twitter.com/ruxtU4gT5B
— コニシユカ (@yuconishi) 2016年3月12日
広島/共楽堂「ひとつぶのマスカット」
見た目がとっても涼やか!みずみずしいマスカットがおもちにくるまれている広島のお菓子で、口コミで大好評なんです。季節によって「ひとつぶの〇〇」と果物が変わるのも楽しい♡
新鮮なマスカットを熟練の職人がひとつひとつ丁寧に薄いおもちで包んで、お客様にお届けしています。
共楽堂のひとつぶのマスカットが美味しすぎて悶える。自宅用にも買ってしまった。
— とも (@tomos3104) 2016年6月12日
@strawberry_rk37 ひとつぶのマスカット✨✨写メでーーす🍇 pic.twitter.com/fPhRWFb32T
— いちごぱん🐥 (@ymdryosuke) 2016年7月14日
福岡/石村萬盛堂の「鶴乃子」
マシュマロなのに和菓子という銘菓。100年もの歴史の中、丁寧に造られ続けてきた上品さが伝わる逸品です。
博多で100年以上愛され続ける銘菓『鶴乃子』はふくよかなマシュマロ生地の中に風味のよい黄味あん。
甘さをおさえたまろやかな味わいです。
福岡お土産頂きました。生地がマシュマロなのが何気にビックリ。まだまだ知らない名産達。。#鶴乃子#福岡 https://t.co/Ivdni8v5eY
— もっと@バットニュースアレン (@motokiti69) 2016年4月27日
山笠期間中だから博多山笠鶴乃子買ったよ!中には紅白の鶴乃子入り。ケースは何に使おうかな? #いしむら #鶴乃子 #山笠 pic.twitter.com/qKDzxz5PTA
— usa-rx (@usarx) 2015年7月14日
いかがでしたでしょうか?お取り寄せを行っているところもありますので、自分の地元の銘菓を取り寄せて手土産にするのもいいですね!
手土産に悩んでしまったら是非参考にしてみてくださいね♡