
出会って交際をして、1年以内に結婚していくカップルは多くいます。そんな中、いわゆる「スピード婚」のイメージは、交際3か月未満(データ元)だそうです。スピード婚は、周囲の心配をよそに案外結婚生活がうまくいっているカップルも多いのです。
長く交際していてもなかなかゴールインしないカップルもいれば、早々に結婚していくカップルもいますよね。どんなカップルがスピード婚をしやすいのでしょうか?
結婚に求める価値観が合っていた
お互いが何を結婚に求めるかを明確にしていて、なおかつお互いに求めているものが一致していると結婚するのが早いようです。
交際スタートから数か月して、大体のお互いの性格が合っているのを感じ、「きっとこの人なら大丈夫」という確信に変わり、「結婚に何を求めている?」という話し合いの上、「じゃあ結婚しようか」という流れになります。
結婚に何を求めているのかがまだわからない場合や、「この人で大丈夫かな?」という不安があると、結婚の話には発展しないですよね。
交際したてで結婚を視野に入れている女性は、まず自分自身が結婚に何を求めているのかを明確にすると良さそうです。
適齢期でこれ以上の人はいないと思った
学生時代から長くお付き合いを続けている人が必ずしも結婚するかといえば、そうでもありません。長くお付き合いをするよりも、結婚したいタイミングで過去最高に素敵な人と出会い、運命的なものを感じた時に結婚が早まるようです。
30歳前後の男女は友達も結婚し始めて、まさに結婚適齢期です。その時期に出会った男女は、結婚を視野に入れた将来を見据えたお付き合いを始めます。
交際していくうちにどんどん相手の魅力に惹かれ、相手の短所よりも長所が優っていると感じると、結婚が早まります。
とにかく相手と相性が合った
恋人であり、親友とも言えるほどお互いの性格や価値観がマッチするふたりなら、多少の違いがあったとしても、根本的に相性が合っているということで、結婚までの話が早くなります。
自分と完全に性格がマッチする人はいなくても、大体の考え方の方向性が一緒であること、何か問題が起こりそうな時にはきちんと話し合いができそうなふたりなら、「この先、何があっても乗り越えていけそう」という前向きなイメージが出来るからです。
逆に喧嘩が多く、話し合いをしても結論までたどりつけず、解決できずに何度も同じような話し合いをしているカップルだと、「結婚してもこんな生活が続くのかも」とうんざりしてしまいます。
相性がいい人とは、自然体いてピタッと合うもの。どうにかしようと思うものではないので、相手と相性バッチリと思ったら結婚の合図かもしれません!
スピード婚をするカップルは、「この先、何十年一緒にいても大丈夫そう」という確信から結婚に発展していきます。
大人になると、自分に合う人や好みのタイプなどがどんどん明確になっていきます。長くお付き合いをすれば、その先も仲良く入られるというわけではなく、お互いの結婚したいタイミングが合っているかも大事になります。良い関係を築いて、幸せな結婚生活を迎えたいですね♡