- 2017-6-5
- イタリア人と結婚しちゃいました♡
- 海外

Ciao a tutti!! イタリア旦那をもつイギリス在住のDiGio(ディジョ)です!
実は最近、ノートパソコンが壊れてしまって非常に困っています・・・(今は旦那のパソコンで仕事をしています)。そこでイギリスで初めてパソコンを買おうといろいろ見て回ったのですが、私、あることに気づきました・・・!
「日本で買うほうが安くない・・・?」
近々、帰国する予定もあるので、ここは踏ん張って日本で買おうかということも考え始めたと同時に、あることについても考えました。
「日本で買うより、イギリスで買ったほうがいいものってなんだろう?」
そこで、今回は私がイギリスに住んでいる中で判明した、イギリスで買ったら得するもの、損するもの!についてまとめてみようと思います♪そのときのレートによっても変わってきますが、旅行や留学の際には参考にどうぞ!
イギリスで買うと得なもの!
そもそもイギリスは消費税が20%(‼)と、日本の2倍以上もあるのでそもそもが日本より安いものは、限られてくるんじゃないかと思いきや、意外にもたくさん発見しました♪簡単にまとめるとこんな感じです。
・イギリス発祥の製品
・ヨーロッパ発祥の製品
・アメリカ発祥のものの一部
・旅行用通販製品(SIMカードなど)
イギリスブランドの「バーバリー」や「アクアスキュータム」は国によって商品が変わるので一概にはいえませんが、例えばコスメ会社の「ジョー・マローン」や「トム・フォード」、他にも「ラッシュ」や「ザ・ボディー・ショップ」などは日本で買うより断然お得です。
また距離の関係もあるのかヨーロッパ関連、例えばフランスのブランド「ディオール」なども日本で買うより安いです!DiGioはコスメが好きなので、ヨーロッパブランドにはかなりお世話になってるんですけど、日本に帰る前にはお母さんにも買っていこうかと思っています♪また、アメリカ発祥の「エスティ・ローダ」や「M・A・C」もお買い得なんですよ♡
イギリス旅行のお得情報
そして、旅行者なら必ず必要な「通信製品」もイギリスの方が格安!よく、海外に旅行する方は、日本でWi-Fiルーターなどを借りる人も多いかと思いますが、イギリスに行くときは現地でプリペイド式のシムカードを買った方がかなり安く済みます。(2G、通話もできて£15位で売っています♪)
シムフリースマフォやタブレットを持っている人に限りますが、これを知っておくと旅行中のネットに困りませんよ♪
「イギリスって物価が高いでしょ?」と思われがちですが、一方で、旅行となれば無料で楽しめるスポットも充実しているのも事実。大英博物館、ナショナル・ギャラリーなど公共のミュージアム、バッキンガム宮殿、ホースガースの衛兵交替式の見学も無料です♪他にも、ビッグベンや2階建ての真っ赤なロンドンバスなど街並みがフォトジェニックなので、写真を撮りながら街歩きをするだけでも楽しいはずです。
なので、イギリス旅行で物価の高さを気にしている方がいるなら、お金を掛けずに楽しめることもたくさんあるので安心してくださいね!
イギリスで買うと損なもの!
先にも言いましたがイギリスは消費税が高いこともあり、物価が高いイメージを持たれがちです。実際に、クラウドソーシングで世界各国の消費財価格を収集しているサイト「Nubmeo」が2015年に発表した「生活費が高い国ランキング」でイギリスは10位、日本は21位です。(データ元)
そんな中でも、イギリスで買うと損するものについて少し考えてみると、アメリカ発祥の製品の一部があります。
今回、私がパソコンを壊してわかった事なんですが、Apple製品はイギリスの方が高い!!例えばパソコンだと、+2万円以上高くなるようです。ものによっては5万円ほど差がある製品もあってびっくりです。
普段はイタリアのことをご紹介していますが、今回は今住んでいるイギリスについてご紹介していきました。少しでもお役に立ったでしょうか?♪イギリスに来る事があれば是非参考にしてください!
ではまた来週お会いしましょう!Ciao ciao