- 2017-9-27
- イタリア人と結婚しちゃいました♡
- 海外

Ciao a tutti!! イタリア旦那をもつ、イギリス在住ライターのDiGioです。 今回も前回に引き続き、イタリアの結婚式準備情報をお届けしたいと思います♪
まだ、前回、前々回を読んでいない方は、先に読んでみてくださいね。(イタリアで結婚式を挙げます!①、②)
レストランの準備開始!
前回は教会の予約でしたが、それが終われば次は挙式後の食事会をするレストラン探しです。
イタリアには日本のようにホテル内で食事というパターンもありますが、大きなレストランで結婚式用の料理を提供してくれるところもあります。
なので意外と選べる候補はたくさんあるのです。
そのたくさんの候補を絞っていくために、私たちはまず、どの程度の招待客が来るのかチェックしてみました。
招待客を数えてみた
まずは自分の招待客のチェック!
私の友人や家族は日本から来る人が殆どだったので、多くても30人くらいで収まるだろなという程度。このことを考えれば、旦那さんの招待客を合わせても100人くらいを想定しとけばいいだろうと考えた私。
ところが、どっこい。
実際に旦那さんの友人や、家族関係で招待しなければならない人をざっと計算してみると、なんと130人・・・!!!!
いや、私の4倍ですか~!?旦那さんの地元で結婚式するといっても、あまりに多くない?
しかも、この人数、絶対招待しない人をとりあえず思いつくだけ書いてみた人数なので、実際はもっと増える想定です・・・
そう考えると、150人くらいいて、私の招待客と足すと、約180人・・・!!!
あなたは、芸能人ですか。笑
もう怖いので途中で数えるのやめたくなりましたが(笑)、まさかこんなに多いとは。。。
イタリアの家族の絆って…
その原因は、イタリア人の家族の多さ。多いというか、呼ばなければいけない範囲がとても広いんです。
例えば、旦那のお母さんのいとこ。旦那の叔母さんの旦那さんの両親。旦那のいとこの彼女まで!(ちなみにこの従妹は婚約してるわけじゃないですよ)
確かに血筋的には親族なんでしょうけど、日本人の私からすると、「そこまで呼ぶ?」という感じもしちゃいまずが、まあ、確かに家族は家族だしね、と納得するしかありません。
ちなみに、うちの旦那さんはローマ出身なのでイタリアでは都会っ子部類ですが、これが田舎の人の場合だと、家族や友人だけでなく近所や村の人も招待するらしいので、さらに大きい規模で結婚式を行う人もいるそうです。(南イタリア旦那と結婚したお友達は、招待客が200人以上だったそうな・・・。)
恐るべし!イタリアの家族!!!
そんなこんなで、来週もイタリア結婚式準備の話を続けて行きたいと思います。
では今週はこの辺で♪Ciao ciao♪